Types of Support

支援の種類

グローバルパーソン育成支援

北海学園では、2025年から始まる中期計画の策定を機に、教育理念を再定義しました。その一つとして、「広い視野と多角的な視点を持ち、国際感覚を備えた人物の育成」を掲げています。

これまでも、設置各校では、海外協定校への語学研修や留学など、さまざまな国際交流プログラムを実施してきました。

グローバル化が進む現代においては、多様な文化や価値観を理解し、広い視野で活躍できる人材の育成がますます重要となっています。しかし、留学や研修には多額の費用がかかるため、経済的な理由でその機会を諦めざるを得ない学生・生徒も少なくありません。そのような学生・生徒が一人でも多く国際経験を得られるよう、「グローバルパーソン育成支援」にいただいたご寄付は、語学研修や留学先での受講料補助に活用させていただきます。

また、海外協定校からの留学生との交流や、設置各校の学生・生徒が参加できる国際交流・異文化交流イベントの機会をさらに広げていくことも検討しています。

未来を担う若者たちが、世界を舞台に活躍できる力を育むために、皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

現在、受講料を補助しているプログラムには以下のものがございます。

北海学園大学

  • カナダ・レスブリッジ大学短期留学(8か月)
  • 経営学部 海外総合実習 アメリカ・ハワイ大学(3週間)
  • 法学部 グローバルセミナーⅢ カナダ・レスブリッジ大学(14週間)
  • 法学部 グローバルセミナーⅣ カナダ・レスブリッジ大学(7か月)
  • 人文学部 英米文化特別演習 アメリカ・ポートランド州立大学(3週間)
  • 人文学部 国際文化特別演習 カナダ・レスブリッジ大学(3週間)
  • 人文学部 ダブルディグリー・プログラム カナダ・レスブリッジ大学(2年間)

北海商科大学

  • カナダ・レスブリッジ大学短期留学(8か月)

北海高等学校

  • カナダ・ブロック大学語学研修(3週間)

北海学園札幌高等学校

  • アメリカ・ポートランド州立大学語学研修(3週間)